スマホ版レースゲーム【マリオカート ツアー】クッパやルイージも選べて面白くなっている!

スマホゲーム
ラクさん
ラクさん

スーパーファミコンのマリオカート(略称=マリカー)から今に渡る全てのシリーズをやり倒している私には、ときめくゲームアプリになります。面白くない訳ないので、自信を持ってオススメできます。今回は「マリオカート ツアー」というゲームアプリをレビューします。

マリオカート ツアー

どんなゲームなのか?

マリオカートはWii uやニンテンドースイッチでもゲームをしていましたが、スマホでもその迫力や臨場感そのままでゲームすることができるので非常にお勧めします。

操作性も、スマホ仕様ということでアクセルなどの操作は不要となり、小さな子供や初めてマリオカートを経験する方にも、すぐにゲームに慣れて楽しめる構成です。

選べるキャラクターもマリオやルイージだけでなく、クッパやドンキーコングなども選べるので、自分好みのキャラクターでマリオカートの世界を旅することができて面白いです。

スマホのレーシングゲームは多数ありますが、やはり小さい頃から慣れ親しんでいるマリオというソフトとそのキャラクターを使用でき、他のゲーム以上にワクワク感やドキドキ感があると思います。

親子で一緒に遊べることも、このスマホ版のマリオカートの大きな魅力であると思います。本当にお勧めです!!

お馴染みのショートカットも可能!

ちなみに私は、昔からショートカットは下手くそなので友達がやっているのを見て羨ましく思っておりました。(涙)

ストーリーの進め方とは?

スマホ版を初めて利用した時には、キャラと乗り物がドンドン進むので、ブレーキ操作が無いことでスピードの強弱がつけれずに苦慮しました。何度かレースをこなすうちに、カーブで曲がる前にスピンしてスピードを調整することなどを感覚的に掴んでくることができました!

レースの勝敗を左右するアイテム使用も非常に重要になってきます。バナナの皮などは効果が少ないので、そのようなアイテムを入手してしまったら、すぐに使用して手放して、次の巡回で強力なアイテムが出るよう待つようにしています。

レース会場については、それぞれの会場で特色や特徴がありますので、何度もレースをこなして、どのように攻めると1位になれるかを模索すると良いと思います。

キャラクターも自分の運転方法に合ったキャラクターを選択することが、走っていて爽快で楽しいので、まずは全てのキャラクターで走ってみて、自分に合うキャラクターを見つけると良いと思います。

マリオカート ツアーの攻略サイトはこちらから↓

マリオカートツアー攻略wiki | AppMedia
マリオカートツアー(スマホアプリ版マリオカート)の攻略wikiです。ゲーム序盤のリセマラ情報、おすすめ最強キャラ・マシンの組み合わせ、各コースの攻略やプレイのコツなど、マリオカートツアーの攻略情報を幅広く掲載中。

親子でも楽しめる

スマホ版の特徴として、不定期ですが、新しいコースやキャラが追加配信されます。これがなんと言っても魅力的で、今でも飽きずに遊び続けることができる理由となっております!デフォルトで用意されているコースもありますが、何度か走るとコースの特徴などを覚えてしまい、どうしてもドキドキ感などが薄れてきてしまいます。

新コースでは新しい特徴などが加味されており、全く違った目線で遊べることができます。

私がこのゲームをお勧めしたい方は、子供を持った親の方々に、是非遊んでいただきたいです。子供と外で一緒に遊ぶことはもちろん重要ですが、たまには自宅でゆっくり子供とゲームで遊ぶのもあって良いと思います。そんな時には、是非このスマホ版マリオカートで親子一緒に楽しんでもらいたいと思います!

子供はマリオで、親がクッパを選んで、レースの速さや順位を競ってみてはどうでしょうか?!きっと親子の絆が深まると思います。

ネット評価と口コミレビュー

マリオカート ツアー口コミ

さすが!いにしえの頃からのロングセラー「マリオカート」

ネット評価とレビューの高評価は比較的に多いですが、凄く面白いがゆえに運営元に対する辛辣なコメントが目立ちます。

マリオカートの愛を感じさせるプレイされたユーザーの声がたくさんあります。

子供から大人までの幅広い世代で楽しめるゲーム性能だからこそ、期待しているユーザーは多いのだろうと感じます。

マリオカート ツアー【PV】

続々と新コース追加されています!

スマホでいつでもどこでも気軽にできるのは良いですね〜!

まとめ

マリオカートは昔から、根強い人気を誇っていますね!

日本のほぼ十中八九は名前は聞いたことあるレベルのヒット作で間違えないと思います。

私は、マリオカートでカーブを曲がろうとすると自分の体までツイツイ傾けてしまうのでゲームのプレイ中は誰にも見せたくないです(笑)あるあるですよね!

昔懐かしのステージやキャラクターが復活したりと、スーパーファミコンと任天堂64でしかやったことがなかったという方にもお勧めです。私がそうでしたので!

基本無料でプレイ可能ですので、ぜひ遊んでみてくださいませ!

<Androidはこちら↓>

<iPhoneはこちら↓>

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました