クラウドとの共鳴:ファイナルファンタジーVIIプレイで感じた感動|時を超えた名作

PlayStation

世間では現在、ファイナルファンタジーVIIのリメイク版で新たな興奮が巻き起こっていますが、私たちの旅は遡り、1997年に始まります。時は流れ、技術が進歩しても、名作は時を超えて魅力を保ち続けます。この記事では、ファイナルファンタジーVIIのスマホアプリ版に焦点を当て、クラウドとの共鳴を感じながらプレイした感動をお伝えしていきます。

ファイナルファンタジーVIIは、RPGの金字塔としてゲーム史に刻まれ、数々のプレイヤーたちに不朽の思い出を提供してきました。その壮大な物語、キャラクターたちの魅力、そして独自のゲームプレイが、今もなお多くの人々を引き込んでいます。

最新のリメイク版が話題となる中、敢えて1997年のオリジナル版をスマホでプレイ。そこには懐かしさと新たな発見が交錯し、クラウドとの再会が新たな感動を呼び起こしました。この記事では、そのプレイ体験を通じて感じたクラウドとの共鳴、そして当時の感動を余すことなくお伝えします。鮮やかに蘇る世界と、プレイヤーとしての心の旅路をご一緒にたどりましょう。

ファイナルファンタジーVII:評価点

画像引用元:スクウェア・エニックス

シナリオ

一言で素晴らしい!『悪い奴らを倒す』といった勧善懲悪モノとは異なり、主人公やその仲間に対して過去のテロ行為が非難され正義とは何かという問題に直面する、魔晄(まこう)=星の命【役割は現実世界の化石エネルギー?】の吸いすぎで星が滅びようとしているという設定は色褪せず、凄く考えさせられます。

キャラクター設定や描写も秀逸で、主人公のクラウドなどキャラクターの掘り下げがかなり良いポイント。当初はクラウドと愉快な仲間たちVS神羅カンパニーという、規模を大きくしながらもしっかり完結できる構成は現代のゲームに見習うべきだと思います。物語の途中、あるキャラクター(あまりにも有名なので隠す必要はないと思いますが…)が死んでしまうシーンやクラウドが戻ってくるシーンが物語の重要な場面で導入されます。ヒロイン論争が起きるのも…私は断然ティファ派なので異論は認めます。

決して最初から最後まで暗い設定でもなく、ドン・コルネオのようなネタキャラクターが登場し、コメディー要素もあります。

グラフィック

画像引用元:スクウェア・エニックス

昔の作品なので今観るとグラフィックは途切れ途切れに見えるのは当然のことですが、1997年だったことを考えると素晴らしい作品だと思います。

フィールドとムービーは言及する価値があります。前者はミッドガルから脱出した際に「ええっ!まだ行けるところあるの?」とビックリして、後者は20世紀の作品とはいえ、今でもほとんど見られないレベルの美しさです。

目を引く召喚演出も見逃せませんが、とても長いです。したがって、何回も見続けていると飛ばせないかなと思いますが、飛ばせません。

BGM

画像引用元:スクウェア・エニックス

通常ボス戦の曲『更に闘う者たち』は、私が今までプレイしたゲームの中でも最高レベルのBGMの1つです。いいえ、私がプレイしたことのないゲームであっても、史上最高のBGMといっても過言ではないと思います。

ラスボス戦の『片翼の天使』も同じく間違いなく名曲!ですが有名すぎてこの曲のサビが空耳でネタにされており、面白すぎてネタ曲かと錯覚してしまうほど。

この他にも使用されているBGMもすべて良いものが多く文句がつけられないぐらいのクオリティ

<リメイク版のサウンドトラック↓↓>

マテリアシステム

画像引用元:スクウェア・エニックス

装備にマテリアと呼ばれるアクセサリーを装着し、魔法や召喚を行うシステム。

マテリアの組み合わせることで様々な攻撃・行動パターンがとれ、作戦の幅は非常に広い。魔法から格闘まで、さまざまなキャラクターでパーティーを組むことも、両方に特化したキャラクターを持つこともできます。防ぎようがない攻撃をするボスもいますが、よほどのことがなければ詰むことはないと思いますので、思う存分戦ってもクリアできると思います。

入手難易度が非常難しいマテリア・技・武器などもあり、やりこみ要素万歳になっています。

ファイナルファンタジーVII:不満点

画像引用元:スクウェア・エニックス

取り返しがつかなくなる要素が多い

入手期間が限定されるのアイテムや、失敗すると二度と入手できないアイテムが多数あります。

やりこみ要素が多くて、入手しなくてもストーリーに差し支えないのでクリアは可能ですが、普通にプレイしているだけでは気づかないモノがある。気づいた時には入手期間が過ぎて手に入らないので、モヤモヤ感が凄いです。パーフェクトコンプリートを目指している方は慎重にゲームをプレイする必要があります。

ストーリーのミニゲーム

シナリオを進めていく上で避けられないミニゲームもありますが、かなり面倒なものも多いです。

わざわざミニゲーム化する必要のないシチュエーションも多々あります。特に序盤の人工呼吸イベントの場合はミニゲームのタイミングがシビアでちょっとイライラしました。しかも相手はメインキャラではありません。

また、ミニゲームは上記の取り返しのつかないアイテムと組み合せて発生するイベントがあり、ミニゲームの結果によっては一部のアイテムが入手できなくなる場合があります。

しかし、やりこみ要素として興味深い面白さは、ミニゲームを自由にプレイできるゴールドソーサーです。やはりミニゲームのクオリティは同じなんですが、無理やりしなきゃいけないところが問題だと思います。

エンカウント率が高い

エンカウント率は少し高いと思います。また、マップのつながりがわかりにくい場所もあり、ウロウロしているとエンカウント地獄に迷い込んでしまいます。

ただし、ゲーム初期の3Dマップで見にくかったことを考えると、それを非難するのは厳しすぎると思います。

ファイナルファンタジーVII:まとめ

画像引用元:スクウェア・エニックス

細かい批判ではありませんが、作品のクオリティは非常に高いです。

しかし、このゲームの存在はゲームにおけるグラフィックの優位性を拡大したようで、良くも悪くも影響を与えたと言えます。

プレイ可能な対応機種

<プレイステーション版のFF7です↓>

<スマホアプリ版のFF7です↓>

<プレイステーションクラシックでもインターナショナル版がプレイ可能です!>

<FF7リメイク版 です↓>

追記:これは絶対観て欲しい!

FF7の世界の2年後の物語。こちら↓はゲームではなく映画。 セフィロスの思念体であるカダージュ・ヤズー・ロッズの「母さん」襲撃。街にはやった病。戦う事を恐れるクラウド。ネタバレするのでここまで

<2022年最新のゲームソフト『クライシス コア -FF7- リユニオン』HDリマスター版>

過去2007年に発売されたPSP版のクライシスコアがリメイクされた作品

クライシスコアは、本編からおよそ7年程前の物語。メインキャラのザックスが亡くなってしまう期間を描いた、もの凄く感動できる作品であり、主にソルジャーの物語になっております。

余談:フィギュアのクオリティ

フィギュアのクオリティーの高さがヤバい!!

部屋に飾るだけでテンションあげあげ↑になること間違いない。

まとめ

この記事を通じて、ファイナルファンタジーVIIのスマホアプリ版でのプレイ体験を共有しました。1997年のオリジナル版をスマホで楽しむことで、新たな発見と懐かしさが交差し、クラウドとの再会が感動を呼び起こしました。

ファイナルファンタジーVIIは、時を超えて輝き続ける名作であり、その深い物語とキャラクターたちの魅力は今もなお多くの人々を引き込んでいます。最新のリメイク版が話題となる中、オリジナル版を手軽にプレイできるスマホアプリ版は、新しいプレイヤーにも古参のファンにも感動をもたらしました。

クラウドとの共鳴を感じながら、当時の感動を振り返ることで、ファイナルファンタジーVIIの魅力が再び心に深く刻まれました。古き良きRPGの面影と、スマホの手軽さが交わり、新たな形でプレイできることは、ファイナルファンタジーの冒険が新たな世代にも受け継がれていくことを示しています。

クラウドとの冒険は、いまだ終わらず、私たちプレイヤーはその世界に共鳴し続けているのです。ファイナルファンタジーVIIは、ただのゲーム以上の、心の冒険なのかもしれません。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました