『中村天風』の名言|日本の自己啓発講演家から学ぶ!心に残り続ける格言集

名言・格言集

中村天風(なかむらてんぷう)

本名:中村三郎(なかむらさぶろう)

1876年7月30日生まれ。東京都出身。

1968年12月1日(満92歳没)

思想家、実業家、大日本帝国陸軍諜報員、玄洋社社員。孫文の友人であり、中華民国最高顧問の称号も持った。天風会を創始し心身統一法を広めた。

日露戦争の軍事探偵として満蒙で活躍。帰国後、当時不治の病であった肺結核を発病し、心身ともに弱くなったことから人生を深く考え、人生の真理を求めて欧米を遍歴する。

日本初のヨーガ行者で、天風会を創始し心身統一法を広めた。 

『中村天風』の名言

人生を前向きにしてくれる。

数々の名言を連発している中村天風さん。

その中でも人生で覚えておくとよい『中村天風』の名言をご紹介していきます。

1.習慣づけなさい。習慣は第二の天性。

2.出来るだけ積極的な人と交わりなさい。

3.一切の人生の果実は、その人が蒔いた種子のとおり表現してくる。

4.まずは人間を創れ、魂を磨け、さすれば幸福は向こうからやってくる。

5.どうせ死んでしまうんなら、笑って暮らすが得か、泣いて暮らすが得か。

6.できる人と、できていない人の相違は、要らないことに全然心を脅かされているかどうかである。

7.さびついた車は、油を注いでもまわらない。まず、さびをとることである。

8.人生あまりむずかしく考えなさんな。暗かったら窓を開けろ、光がさしてくる。

9.お前はね、誰に頼まれていったい、自分の毎日を、そんなにうす暗く生きているんだい。

10.鏡に曇りがあれば、物は完全に映らない。

11.恵まれた幸運にいい気になって、自己研磨を怠ってはだめだ。

12.幸福や幸運は、積極的な心もちの人が好きなんですよ。

13.苦労したり、悩んだり、憎んだり、恐れたり、悲しんでるとき、気持ちいいですか?あんな嫌な気持ちはなかろう。その嫌な気持ちをなぜ心にさせるんだ。

14.事業をしている人、その心に信念があるか。

15.事業に成功するには、自分の欲望から離れて何かを考え、その通りに実行することである。

16.積極的の思考こそ、闇を消す「光」である。

17.終始一貫、勇気勇気で押し切るのだ。

18.心のもち方一つが、結局、人生の運命を決定するんだ。

19.人の落ち度は、許すより忘れてしまえ。

20.明日に死を迎えるとしても、今日から幸福になって遅くないのです。

21.困難に出遭った時、「ありがたい。この程度ですんでよかった」と感謝すると、その瞬間から人生は好転する。

『中村天風』の関連動画

【貴重な肉声】(お試し視聴)「在りし日の中村天風」|本人の肉声で読み解く天風哲学の世界《中村天風》
「欲望」を我慢?いや、しちゃダメだよ!? 11分でわかる『中村天風一日一話』

『中村天風』の作品

>>一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました