ワンピース泣ける漫画の名言・名場面TOP25|最新情報も?ネタバレ注意!

名言・格言集

超大作漫画「ワンピース」週刊少年ジャンプといえばこの作品と誰もが思っていることでしょう。

この作品はほんっとに泣ける場面が多すぎます!!

ワンピースは自分が生まれた時ぐらいから連載が始まったので、私はこの作品から多くの”勇気”をもらっていました。

皆さんにも、共感してほしいので一緒に振り返っていきましょう。

ワンピース泣ける名言集TOP25

1位「愛してくれて•••••••••ありがとう!!!」:(ポートガス・D・エース)

(c) 尾田栄一郎/集英社

お兄ちゃんが弟に贈った最後の言葉。いつまでも弟想いの「エース」でした、、、

2位「子供に泣いて助けてって言われたら!!!もう背中向けられないじゃないっ!!!!」:(ナミ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

「ベルメール」の魂が受け継がれていることが分かるセリフ。幼少期のつらい経験があるナミだからこその”重い言葉”

3位「死んでごめんじゃないでしょうに。男が1度•••!!!必ず帰ると言ったのだから!!!!」:(ブルック)

(c) 尾田栄一郎/集英社

「ラブ―ン」との約束を守れていない自分を叱咤するセリフ。「ブルック」が教えてくれる”約束”の重み。

4位「生ぎたいっ!!!!」:(ニコ・ロビン)

(c) 尾田栄一郎/集英社

自分は生きてはいけない存在だと言われ続けていた自分にやっっと本当に信じて良い仲間に出会えたときに「ロビン」が吐き出した、ずっと”心の奥底にしまっていた言葉”

5位「バカな息子を――、それでも愛そう•••」:(エドワード・ニューゲート)

(c) 尾田栄一郎/集英社

裏切ってしまった「スクアード」に対して放った”親”としての”愛の言葉”「スクアード」に罪悪感を感じさせないようにする”家族の絆を重んじるがゆえのセリフ”

6位「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!」:(モンキー・D・ルフィ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

ネガティブな考えを嫌う「ルフィ」の発言。”罵声を言ってる暇があるなら好きなことに胸を張れ”というルフィらしい想いが募った言葉。

7位「どんな理由があろうと!! おれは友達を傷つける奴は許さない!!!!」:(シャンクス)

(c) 尾田栄一郎/集英社

「いいか山賊、 おれは酒や食い物を頭からぶっかけられようが つばを吐きかけられようが たいていの事は笑って見過ごしてやる・・・ だがな!! に続くこの名言

”あるべき強者の象徴”。真の強さを持つ人は”強さをひけらかす”ことはせず、事を荒立てるようなことはしない。ただ、”自分の流儀”に反する奴は絶対に許さないという”強い意志”を持っている。

8位「人の夢は!!!終わらねェ!!!!」:(マーシャル・D・ティーチ)

(c) 尾田栄一郎/集英社
背景に何も描かない事で”発言の強調”と”想いの強さ”が分かるようになっているコマ。

海賊が夢を見る時代が終わるって??に続くこの名言

「ルフィ」と「ティーチ」。”対極”に位置する2人が”唯一共感する点”。それが、”人の夢”。進む道は違えど想うところは同じである事を象徴しているシーン。

9位「てめぇの正義もさぞ重かろうが こっちも色々背負ってんだよ!!!」(ロロノア・ゾロ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

”仲間”の命運がかかっている「ゾロ」が発した言葉。人は”背負うもの”があれば、使命感により強くなれる。”背負うことの強さ”を示すシーン。

10位「重い•••!!!!」:(モンキー・D・ルフィ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

「ウソップ」との”決闘”で別れが確定した時に、初めて「ルフィ」が弱音を吐いたセリフ。”船(メリー号)”での航海の限界や、「ウソップ」の”メリー号に対する想い”そして、「ウソップ」との楽しい日々、”仲間としての別れ”。すべてを”キャプテン(船長)”として理解して抱えた上で漏らした、”らしくない”弱音の言葉。

11位「未来を変える権利は 皆平等にあるんだよ!!!」:(カポネ・ベッジ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

「あんたは少し先の未来が見えるだけ、、別にそれが見えなくとも•••」に続くこの名言

「ビッグマム海賊団」を裏切る際に、戦況を打破しようと奮闘した「ベッジ」のセリフ。誰かの下に就くタイプでは無いが故に、”自分の流儀”を持っており、強い意志を抱えて行動できる強者。”未来”を変えるためには”今動け”ということを教授してくれる言葉。

12位「おれには野望がある ”世界一の剣豪になる事!!!!”」:(ロロノア・ゾロ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

”夢”を持ち、絶対的な”意思”を持つ人のカッコよさを示すシーン。”夢”は自身に言い聞かせることによって、より”野心”を強めてくれる。

13位「人間ならもっと自由だ!!! ”お前が一番人間扱いしてない”んじゃないか!!!!」:(トニートニー・チョッパー)

(c) 尾田栄一郎/集英社

尊敬する医学のプロ「ホグバック」が”死者蘇生”を繰り返して、”ゾンビ”をつくっている真実を「チョッパー」は知り、繰り出したセリフ。”医者”として、みんなの病気を治したいと行動し続ける「チョッパー」にとって、”心”は死んで”体”だけがいいなりのゾンビがあまりにも可哀そうに感じ、”人間の生き方”を全力で訴える言葉。

14位「おれ達の命くらい一緒に賭けてみろ!!! 仲間だろうが!!!!」:(モンキー・D・ルフィ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

アラバスタ王女としてすべてを”自分で抱え込む”「ビビ」。そんな彼女の姿に”仲間”として想いを放ったセリフ。人は1人では生きていけず、誰かに支えてもらって成り立っている。その”信頼関係”を教えてくれる言葉。

15位「仲間がいる゛よ!!!!」:(モンキー・D・ルフィ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

お兄ちゃん(エース)を亡くした「ルフィ」が立ち直るきっかけになったセリフ。ジンベイが放った言葉がきっかけを生んだ。”失ったもの”ばかり数えると人間は虚しくなるだけ。”残っているもの”はまだあるだろうと、人生において重要なことを教えてくれたシーン。

16位「背中の傷は 剣士の恥だ」:(ロロノア・ゾロ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

”剣士”生き様を示したシーン。世界最強の剣士(ミホーク)に勝負を挑んだが、何一つ傷つけられなかった。しかし、”自分の流儀”だけは譲ることなく、倒れるまで”自分の在り方”を守った。

17位「それぞれの野望の火をたやすことなく 己の道をつき進むことをここに誓え!!!」:(ウソップ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

「ウソップ海賊団船長」として部下たちに解散を告げる際のシーン。部下たちを想う”心”や、「ウソップ」の海賊としての信念の持ちよう、”覚悟”の大きさが表れている。

18位「“女のウソ”は 許すのが男だ」:(サンジ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

”紳士な男”を見せてくれるシーン。「ロビン」に突然の別れを告げられた「チョッパー」に対して、”女性”は男よりも抱え込むことが多いことを知っている「サンジ」が”余裕”な面持ちで語る言葉。

19位「“力”に屈したら男に生まれた意味がねェだろう」:(ポートガス・D・エース)

(c) 尾田栄一郎/集英社

”万事休す”な状態ながらも、”男”の有り様について語るシーン。どんな相性だろうと男なら”力”に屈するわけにはいかない、屈したら”死”と同じ。「エース」も譲れない”自分の流儀”を持っていて、”抗うことの重さ”を教えてくれる言葉。

20位「人に忘れられた時さ•••!!」:(Dr.ヒルルク)

(c) 尾田栄一郎/集英社

「人はいつ死ぬと思う••? 心臓を銃で撃ち抜かれた時•••違う 不治の病に侵された時•••違う 猛毒のキノコのスープを飲んだ時•••違う!! •••」に続くこの名言

死に際に”人の本当の死とは何かを論じたシーン。”本当の死”とは、ただ亡くなることではなく、生きていて”誰からも存在を観測されなかった時”にやってくると言います。人は1人では生きていけない。誰かに”認知”してもらうことで初めて”存在”できるのです。

21位「奇跡は諦めない奴の頭上にしか降りてこない!!!! “奇跡”ナメんじゃないよォ!!!!」(エンポリオ・イワンコフ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

生死をさまよっている「ルフィ」の身を案じている「ボンちゃん」に放った言葉。どんなに確率が低くても、”辞めた、諦めた”人には100%”奇跡”はやってこない。”信じる”ことの大切さを謳っています。

22位「――おれは…貴族に生まれて恥ずかしい!!!」(サボ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

親や周りの”貴族”たちの価値観の異常さに幼少期ながらも”絶句”して訴えたシーン。貴族に生まれたからと言って、”幸福”な毎日がやってくるかどうかなんて分からず、むしろ「サボ」のような少年が現れるのであれば、”不幸”なのかもしれない。

23位「たとえ命を落としても…………!! 口先だけでも親になりたい•••••あいつら…私の子でしょ?」(ベルメール)

(c) 尾田栄一郎/集英社

ナミとノジコの”母親”として、”命”よりも”繋がり”をとった”親”の覚悟のシーン。血は繋がっていなくとも、ずっと育ててきた親として、”命”を優先したら、”親”じゃないという考えがあり、2人を愛していたからこその”想いある決断”であった。

24位「だってお前…いつかおれを思い出して貰うなら 笑顔の方がいいもんな」(コラソン)

(c) 尾田栄一郎/集英社

”死”を悟った「コラソン」が「ロー」に”トラウマ”として思い出してほしくないと、全力の”笑顔”をつくるシーン。「ロー」の身を案じて、命を賭して先のことも考えている”愛情”の深さが伺える。

25位「この世に生まれて一人ぼっちなんて事は 絶対にないんだで!!!!」(ハグワール・D・サウロ)

(c) 尾田栄一郎/集英社

「ロビン」がこの先でやっていく事に不安を感じていると思った「パウロ」が最後の最後の死まで”激励”するシーン。”人”1人ではないこと、”苦しい”時ほど”笑顔”を忘れてはいけない。生きてく上で、大切なことを学んだ場面です。

まとめ

いかがでしょうか??

心に響いた言葉がゼッタイにあったはずです。

「ワンピース」は、バトルだけじゃなくて、人の”心情”や、”想い”が細かく作られており、人生において、学ぶべき事がギッシリとここに詰まっています!!

最近、あまり感情が揺れ動いていない方は、買って読んでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

↓ワンピースのアニメを見るならこちらがオススメ!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました