インド独立の父『マハトマ・ガンジー』の名言|人権の擁護から学ぶ格言集

名言・格言集

マハトマ・ガンジー

1869年生まれ。グジャラート州ポルパンダル出身。

弁護士、宗教家、政治指導者。

  • ヒンドゥー教ジャイナ派の教育を受け、英国で修学した後、89年弁護士の資格を得る。
  • 93年から1914年まで、南アフリカのナタールで商館訴訟を手掛ける。
  • その間、現地のインド人労働者の受けていた差別虐待に抗議し平等権獲得闘争を指導、非暴力闘争の端緒を開く。
  • 帰印後は、労働運動、民族解放独立運動の指導に専念。
  • 英国のインド撤退を要求、不服従運動を提唱し、インド独立の父と慕われた。
  • 48年、狂信的ヒンドゥー教徒により暗殺された

『ガンジー』の名言・格言

やる気が溢れ出る。

数々の名言を連発しているガンジーさん。

その中でも心がポジティブになる『ガンジー』の格言をご紹介していきます。

1.弱いものほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。

2.幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。

3.人間はその人の思考の産物にすぎない。人は思っている通りになる。

4.速度を上げるばかりが、人生ではない。

5.私の生き様が、私のメッセージである。

6.もし、私にユーモアがなければ、これほど長く苦しい戦いには耐えられなかったでしょう。

7.毎晩眠りにつくたびに、私は死ぬ。そして翌朝目を覚ますとき、生まれ変わる。

8.「目には目を」という考え方では、世界中の目をつぶしてしまうことになる。

9.明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。

10. 善いことは、カタツムリの速度で動く。だから、あせらなくても大丈夫。

ガンジーの英語の名言

A man is but the product of his thoughts. What he thinks, he becomes.

人間はその人の思考の産物にすぎない。人は思っている通りになる。

Freedom is not worth having if it does not include the freedom to make mistakes.

もし、過ちを犯す自由がないのならば、自由を持つ価値はない。

An eye for an eye only ends up making the whole world blind.

「目には目を」という考え方では、世界中の目をつぶしてしまうことになる。

Honest differences are often a healthy sign of progress.

率直な意志の相違は、進歩を示す健全な兆候だ。

To believe in something and not to live it is dishonest.

何か信じるものがあるのに、それに従って生きない人間は信用できない。

The future depends on what we do in the present.

未来は、「今、我々が何を為すか」にかかっている。

There is no path to peace. Peace is the path.

平和への道はない。平和こそが道なのだ。

Find purpose, the means will follow.

目的を見つけよ。手段は後からついてくる。

Strength does not come from physical capacity. It comes from an indomitable will.

強さとは、身体能力ではなく、不屈の精神から生まれるものだ。

Hate the sin, love the sinner.

罪を憎みなさい、罪人を愛しなさい。

You must be the change you want to see in the world.

あなたがこの世で見たいと願う変化に、あなた自身がなりなさい。

In matters of conscience, the law of the majority has no place.

良心に関しては、多数決の法則は当てはまらない。

There is more to life than increasing its speed.

速度を上げるばかりが、人生ではない。

Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.

明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。

The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong.

弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。

Happiness is when what you think, what you say, and what you do are in harmony.

幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。

Man lives freely only by his readiness to die.

死ぬ覚悟が出来ていれば、人は自由に生きられる。

It is unwise to be too sure of one’s own wisdom. It is healthy to be reminded that the strongest might weaken and the wisest might err.

人間の英知を信用しすぎるのは賢明ではない。強者も弱くなるかもしれないし、賢者も間違うかもしれないと心に留めておくことは健康的である。

A coward is incapable of exhibiting love; it is the prerogative of the brave.

臆病な者は愛を表明することができない。愛を表明するとは勇敢さの現れである。

Non-violence is the greatest force at the disposal of mankind. It is mightier than the mightiest weapon of destruction devised by the ingenuity of man.

非暴力は人間に与えられた最大の武器であり、人間が発明した最強の武器よりも強い力を持つ。

First they ignore you, then they laugh at you, then they fight you, then you win.

はじめに彼等は無視し、次に笑い、そして挑みかかるだろう。そうして我々は勝つのだ。

You must not lose faith in humanity. Humanity is an ocean; if a few drops of the ocean are dirty, the ocean does not become dirty.

人間性への信頼を失ってはならない。人間性とは大海のようなものである。ほんの少し汚れても、海全体が汚れることはない。

I am prepared to die, but there is no cause for which I am prepared to kill.

私には人に命を捧げる覚悟がある。しかし、人の命を奪う覚悟をさせる大義はどこにもない。

『ガンジー』の関連動画

『ガンジー』の作品

>>一休高級ホテル・旅館が最大60%OFF!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました