マリー・アントワネット(Marie Antoinette)の名言・格言|ルイ16世王妃

名言・格言集

マリー・アントワネット(Marie Antoinette)

1755年11月2日〜1793年10月16日(37歳)

オーストリア大公国のホーフブルク宮殿出身。

国籍=オーストリア出身のフランス王妃。

フランス国王ルイ16世の王妃。

フランス革命に反対し、処刑された。

名言=「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。」

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)

『マリー・アントワネット』の名言・格言

心の迷いを消してくれる。

数々の名言を連発しているマリー・アントワネットさん。

その中でも『マリー・アントワネット』の名言をご紹介していきます。

わたしは王妃でした。
わたしの王冠は奪われました。
わたしは妻でした。
わたしの夫は殺されました。
わたしは母でした。
わたしの子どもたちは奪われました。
今、わたしの血だけが残っています。
それも取りなさい。
いつまでもわたしを苦しませないで。

苦難はまず、自分がどういう人間なのかを自覚させる。

みんなが取り乱しているときには、冷静さを保つことが大切なのです。

わたしはすべてを見て、すべてを聞いた。
そしてすべてを忘れたのです。

さようなら、いとしい人よ。
あなたへの愛を止められるのは死だけです。

さようなら、わたしの子どもたちよ、永遠に。
わたしはあなたの父のところへ行くのよ。

勇気!
わたしは何年もの間、それを示してきました。
わたしの苦しみが終わるとき、わたしはそれを失うと思いますか?

わたしにとって最大の不幸は、みんなを失望させることです。

わたしは退屈な日々を過ごすのがとても怖いのです。

パンがなければお菓子を食べればいいじゃない。

※ 現在ではマリー・アントワネットの言葉ではないとされている

忘れられてしまったもの以外に新しいものは何もない。

わたしは育てられたのではなく、作りだされたのです。

お許しくださいね、ムッシュ。わざとではありませんのよ。

※ 死刑執行人の足を踏んでしまった際に発したマリー・アントワネット最後の言葉

『マリー・アントワネット』の関連動画

【ルイ16世王妃】マリー・アントワネット『再編集版』【ゆっくり解説】
【ゆっくり解説歴史】嫌われ者マリーアントワネットの子供として送った過酷すぎる人生

『マリー・アントワネット』の作品

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました