諸葛孔明(しょかつ りょう)の名言・格言|三国志の英雄

名言・格言集

諸葛亮=諸葛孔明(しょかつ りょう)Zhuge Liang

181年〜234年(53歳)

国籍=中国。

政治家、軍師。

蜀漢の建国者である劉備の創業を助け、その子の劉禅の丞相として活躍した。

名言=「無欲でなければ志は立たず、穏やかでなければ道は遠い。」

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)

『諸葛孔明』の名言・格言

心の迷いを消してくれる。

数々の名言を連発している諸葛孔明さん。

その中でも『諸葛孔明』の名言をご紹介していきます。

天下は一人の天下にあらず、すなわち天下の人の天下である。

時の流れがわからなければ、寛大であろうと、厳しくしようと、政治はすべて失敗する。

人生とは、困難との戦いの連続である。

勢力や権力を目的とした交際は、長続きさせることが困難である。

治世は大徳を以ってし、小恵を以ってせず。

無欲でなければ志は立たず、穏やかでなければ道は遠い。

優れた人は静かに身を修め、徳を養なう。

立派な人間の友情は、温かいからといって花を増やすこともなければ、寒いからといって葉を落とすこともない。
どんな時でも衰えず、順境と逆境を経験して、友情はいよいよ堅固なものになっていく。

自分の心は秤のようなものである。
人の都合で上下したりはしない。

内部の守りを固めずに、外部を攻めるのは愚策である。

人の心をつかめる人は、敵を消滅できる。
古来、兵は戦を好まない。

学ぶことで才能は開花する。
志がなければ、学問の完成はない。

「事機」が有利に展開しているのに、それを生かせないのは、智者とはいえない。
「勢機」が有利に展開しているのに、それに乗ずることができないのは、賢者とはいえない。
「情機」が有利に展開しているのに、ぐずぐずためらっているのは、勇者とはいえない。

才に傲りてもって人に驕らず、寵をもって威を作さず。

将帥、勇ならざるは、将なきに同じ。

それ必勝の術、合変の形は機にあり。

それ用兵の道は、人の和にあり。

『諸葛孔明』の関連動画

【三国志】正史における諸葛亮孔明の壮絶な人生をまとめてみた【ゆっくり解説】
諸葛亮孔明 最高の軍師という「虚像」 果たしてその「真実の姿」とは?

『諸葛孔明』の作品

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました