時空を超えた名作RPG『クロノ・トリガー』─ 忘れられない冒険の記憶

Nintendo

1995年3月11日、スクウェア(現スクウェア・エニックス)が贈る傑作RPG『クロノ・トリガー』は、時空を旅し、滅ぼされた惑星の命を救うために奮闘する主人公クロノの冒険を描いた。本作は、スーパーファミコン用ゲームソフトとして初めて発売され、その後もDS版やスマホアプリ版などで多くのプラットフォームにてリリースされている。

物語は「現代」「中世」「未来」「原始」「古代」といった異なる時代に分かれ、プレイヤーはクロノと仲間たちと共に、激動の歴史のなかで運命を切り拓いていく。鳥山明氏が手掛けたキャラクターデザインは、彼の代表作である『ドラゴンボール』や『ドラクエ』のファンにとっても馴染み深いものであり、その美しいイラストが物語に深みを与えている。

スクウェアの巨匠、堀井雄二氏と、鳥山明氏のタッグで生まれた本作は、ファイナルファンタジー(FF)シリーズやドラゴンクエスト(DQ)シリーズといった名作を生み出したクリエイターたちの集大成とも言える。そのため、『クロノ・トリガー』はゲーム史においても特別な位置を占めている。

私自身はスーパーファミコン版、DS版、スマホアプリ版といった異なるプラットフォームで本作をプレイし、その魅力にどっぷりと浸かることができた。この記事では、私のプレイ経験から得た感動や発見を交えつつ、『クロノ・トリガー』の魅力に迫ってみたい。それでは、時空を超えた冒険の扉を開け、忘れられない記憶を振り返りながら本作を紐解いていこう。

クロノ・トリガー:評価点

伏線回収が素晴らしいシナリオ

画像引用元:スクウェア

この作品は主に、過去、現在、未来をめぐり冒険していくタイムトラベルに関する物語です。多くの場合、これらの時間モノはクレイジーな糞シナリオなるか壮大な傑作のどちらかに終わりますが、幸いなことに、こちらのゲームは後者になっています。

最初は、誤って時間を過去に巻き戻された少年の小さな冒険から始まり、魔王​​の打倒を目指します。時間軸がどんどん進んでいくのを生かした設定もとても良いです。とくに、特定の人物の身元とイベント後の救助がよく考えられていることがわかりました。また、様々なエンディングがあるマルチエンディングなので、複数回遊べるのも嬉しい。

ネタバレ注意で詳しく書けないのが残念ですが、RPGのクオリティがかなり高いのは間違いありません。

分かりやすい戦闘システム

画像引用元:スクウェア

ドラゴンクエストのような単純なターン制システムではなく、ファイナルファンタジーのように一定時間後に反応できるアクティブタイム戦闘システムです。発行元がスクウェアということもあり、全体的にFFに近い作品です。

ただFFとの違いは、初心者には分かりやすいというところです。魔法はそれほど多くなく、基本的にはレベルを上げて習得していくもので、特殊能力も複雑な手順が必要なものは多くありませんが、簡単すぎてつまらないというわけではありません。

各キャラクターには、独自のパラメーター、属性、攻撃技があります。戦闘では弱点を上手く活かさないと倒せない敵もいる為、難易度自体はそれほど低くはありませんが、レベルを上げていけるのでさほど難しくない印象なので、あなたは立ち往生しません。

神BGM

画像引用元:スクウェア

とても良い品質です。特に街のBGMとボス戦のBGM。

本当に?そう思った方は、本作のBGMを探してみることをお勧めします。初めてこのゲームをプレイしたのに、なぜか知っているBGMがいくつかありました。このゲームはBGMが有名なので、この作品のBGMは他のゲーム動画でもよく使われています。聴いていると「あ!このBGMはこのゲームのBGMなのか」と思わせる曲に出会えるかもしれません。

ムービーの出来がいい

「DSゲームに良いムービーがあるわけがない」と思われるからしれませんが、このゲームの動画はアニメーションです。

物語の重要なシーンで流れます。キャラクターデザインは鳥山明さんですので、作画は非常にクオリティが高く、本人作であることが一目瞭然です。アニメーション時間自体は短く、ボイスもありませんが、キャラクターの見どころとしては十分なクオリティです。

やりこみ要素が多い

画像引用元:スクウェア

上記の複数のエンディングに加えて、多くのやりこみ要素があります。物語には関係のないボス、隠しイベント(隠しすぎて発見できないかもしれませんが)、アイテムなど。驚くべきことに、隠されたイベントは、各キャラクターを詳しく掘り下げて見るのにも役立ちます。

また、レベルを引き継ぎながら最初からやり直すことができる『強くてニューゲーム』がデフォルトで搭載されているなど、最終ボスに最初から挑戦することも、負けイベントで勝つことも可能で、かなり自由度が高く、無限に遊べます。

クロノ・トリガー:問題点

戦闘のテンポが悪い

また、踏んだり・スイッチを押したりすると強制エンカウントする箇所があり(数多く…)、いつでも見つけることが対象エンカウントの利点を失われている。遭遇フィールドは場所を変えるとすぐに復活するので、同じ場所を何度も行き来するイベントだとストレスがたまります。

戦闘開始時、敵が出現するたびに味方が準備するという、技の演出は中断できない。また、ボスを含めてカウンター付きの敵が異常に多く、敵に攻撃→カウンターするパターンが多発するので、演出を中断できないのは少しマイナス要素。

戦闘システム自体は良いのですが、ちょっともったいないです。

まとめ

画像引用元:スクウェア

初心者向けのわかりやすいシステムながら、多彩なやりこみ要素で上級者も夢中になれるタスク。ゲームを盛り上げるBGMやムービーなどの要素も非常にクオリティが高く、今プレイする価値のあるゲームと言えます。

『クロノ・トリガー』は、1995年に初めてスーパーファミコンで世界に送り出された名作RPGであり、その魅力は時を超えて今もなお輝いています。主人公クロノと仲間たちが織りなす冒険は、異なる時代や場所を巡りながら、命を救うために戦う感動的な物語です。鳥山明氏のキャラクターデザインは、ファンタジーの世界に深みを与え、堀井雄二氏とのコラボレーションは、ゲーム史に燦然と輝くものとなりました。

私はスーパーファミコン版、DS版、スマホアプリ版といった様々なプラットフォームで『クロノ・トリガー』をプレイし、その度に新たな発見と感動に出会いました。時間旅行の要素や選択肢による影響、美麗なグラフィック、そして音楽との調和が、プレイヤーを深い世界へと引き込みます。

『クロノ・トリガー』は、ゲームの歴史においても特別な存在であり、ファンタジーRPGの金字塔と称される理由がよく理解できます。未だに多くのファンに愛され、その名を口にするだけで心が躍る作品です。過去と現在、異なるプラットフォームでのプレイ経験を通じて、私は『クロノ・トリガー』が持つ不滅の魅力に触れることができました。時空を超えたこの冒険の記憶は、私の心に永遠に刻まれていることでしょう。

プレイ可能な対応機種

<スーパーファミコンでプレイしたい方はこちら↓↓>

<DS版はこちらです↓↓>

<プレイステーション版はこちら↓↓>

<スマホアプリでプレイしたい方は↓↓>

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました