初心者ブログ向け!おすすめレンタルサーバーTOP4|比較ポイントを解説

副業(ポチ活)

WordPressホームページやブログに必須のレンタルサーバーですが、「どんなサーバーがあるのか」「なにを基準に選ぶべきか」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

結論、初めての方は下記のおすすめレンタルサーバーを選べば、まず失敗し後悔することはありません。

1番おすすめなのは、当ブログでも使用しているエックスサーバーですね

とはいえ、人によってレンタルサーバーに求めている条件は異なりますので、今回はホームページやブログにおすすめのレンタルサーバー4選を紹介します。

初めての方向けの「比較ポイント」もご用意したので、本記事を最後まで読んで頂けたらあなたにピッタリなレンタルサーバーが見つかりますよ!

初心者ブログ向け!おすすめレンタルサーバー4厳選!

ブログ・ホームページを作成・運営するなら、下記レンタルサーバーから選ぶのがおすすめです。

サーバー名特徴


・国内シェアNo.1。ブログの王道レンタルサーバー。
・24時間365日のサポート体制で初心者の悩みを解決。


・利用実績200万サイト。国内シェアNo.2の実績あり。
・プラン変更自由。はじめは安いプランから始められる。


・最初の1ヶ月間は完全無料で利用できる。
・永久無料ドメインもらえる。24時間365日サポートあり。



・稼働率99.99 %保証。30日間の全額返金保証あり。
・アフィリエイター&ブロガー満足度No.1の実績あり。

各種の特徴・評判を詳しく徹底解説していきます。

①:Xserver(エックスサーバー)

おすすめ度☆☆☆☆☆
初期費用(税込)3,300円
月額料金
(1年契約・税込)
・スタンダードプラン:990円〜
・プレミアムプラン:1,980円〜
・ビジネスプラン:3,960円〜
おすすめプランスタンダードプラン

Xserverエックスサーバーは、エックスサーバー株式会社が提供するレンタルサーバーです。

エックスサーバーのおすすめポイント!

  • 国内シェアNo.1のレンタルサーバー
  • サーバー稼働率99.99%の安定環境
  • 24時間365日のサポート体制

国内シェアNo.1、サーバー速度No.1(2022年10月、hostadvise.com調べ)を誇り、WordPressブログの王道レンタルサーバーとして有名です。

インターフェースは「NVMe(エヌブイエムイー)」を採用。従来より最大14倍の読み込み速度向上が認められており、「速度」「安定性」のバランスに優れています。

他にも、エックスサーバーには、WordPress設定を任せられる「設定代行サービス」が用意されています。(有料オプション)

エックスサーバーで代行可能な作業・料金表

項目作業内容価格(税込)
まとめて初期設定・CMSインストール(合計10件まで)
・メールアドレス作成(100アカウントまで)
・独自ドメイン設定(10ドメインまで)
・サブドメイン設定(20ドメインまで)
33,000円
CMSインストールWordPress/EC-CUBE/Pukiwikiのインストール(1件まで)5,500円
メールアドレス作成メールアカウント設定(100アカウントまで)5,500円
独自ドメイン設定独自ドメイン設定(10ドメインまで)5,500円
サブドメイン設定サブドメイン設定(20ドメインまで)5,500円
サーバーのデータ削除指定ディレクトリ配下のデータ削除11,000円
サーバー移転WebサイトやWordPressなどのサーバー移転(1件まで)33,000円
サーバーパネルの操作代行サーバーパネルで提供する各機能設定の操作代行別途お見積り

WordPress初心者にとって、レンタルサーバーの契約・設定は難しいもの。途中で挫折してしまう方も多いですが、プロに任せれば安心ですね。

とはいえ、「WordPressクイックスタート機能」も用意されているので、基本的には自身で設定するのがおすすめです!

Xserver(エックスサーバー)口コミ・評判

エックスサーバーの評判は、「表示速度が速い」「とりあえずエックスサーバーを選べば間違いない」といったSNS口コミがほとんどでした。

機能やサポートの質が全体的に高く、欠点がほぼ見つからないため、『無難な選択』として人気を集めているようです。

②:LOLIPOP!(ロリポップ!)

おすすめ度☆☆☆☆☆
初期費用(税込)1,650円
月額料金
(1年契約・税込)
エコノミープラン:99円〜
ライトプラン:220円〜
スタンダードプラン:440円〜
ハイスピードプラン:550円〜
エンタープライズプラン:2,200円〜
おすすめプランハイスピードプラン

ロリポップ!は、GMOペパポ株式会社が提供するレンタルサーバーです。


ロリポップ!のおすすめポイント!

  • 月額コストが安い(550円/月)
  • 10日間の無料体験期間あり
  • 独自ドメイン1つが完全無料

利用実績200万件は国内トップクラス。エックスサーバーに次ぐシェア率2位を獲得しています。

最大の特徴はコストパフォーマンスの高さです。「ハイスピードプラン」の料金は1,000円未満にもかかわらず、他レンタルサーバーと同等、もしくはそれ以上のスペックを誇ります。

自由にプランのアップグレードができるため、「はじめはスタンダードプラン、記事数が増えたらハイスピードプラン」といった形で、ブログに最適なサーバー運用をしてもOKですよ。

「WordPress簡単インストール」で簡単に導入することが可能です!

LOLIPOP!(ロリポップ!)口コミ・評判

ロリポップ!の評判は、「サポートが神」「表示速度が速い」といった口コミが多かったです。

気軽にチャットで質問できるので、初心者が悩みがちなポイントも即解決できます。

③:お名前.com

おすすめ度☆☆☆☆☆
初期費用(税込)無料
月額料金
(1年契約・税込)
990円〜
おすすめプラン

お名前.comは、GMOインターネット株式会社が提供するレンタルサーバーです。

お名前.comのおすすめポイント!

  • 永久無料のドメインがもらえる
  • 月額利用料金が最大1ヶ月無料
  • 24時間365日のサポート体制

最大の特徴は、月額利用料金が1ヶ月無料になること。無料体験期間のような活用方法もできますし、継続利用すれば年間コストを抑えることもできます。

ディクス容量(SSD)は「300GB」、月間データ転送容量は「27.0TB/月」は同価格帯のレンタルサーバーの中ではかなり優れており、中〜大規模サイトの運営も可能です。

「WordPressかんたんインストール機能」も用意されているので、初心者でも簡単にブログを開設できますよ。

お名前.com 口コミ・評判

お名前.comの評判は、「WordPressのインストールが簡単」「サポート体制が手厚い」といったものが多かったです。

お名前.comはドメイン取得サービスとしても有名なので、サーバーと合わせて導入することで余計なストレスを感じることがなくなるでしょう。

④:mixhost(ミックスホスト)

おすすめ度☆☆☆☆☆
初期費用(税込)無料
月額料金
(1年契約・税込)
・スタンダードプラン:990円〜
・プレミアムプラン:1,990円〜
・ビジネスプラン:3,960円〜
おすすめプランスタンダードプラン

mixhostは、アズポケット株式会社が提供するレンタルサーバーです。

mixhostのおすすめポイント!

  • 30日間の全額返金保証あり
  • 稼働率99.99%保証の安定さ
  • アダルトサイトの運営OK

元々は1人のブロガー・アフィリエイターによって発足されたレンタルサーバーなので、ブロガー・アフィリエイターにとっての使いやすさが追求されています。

第三者機関の調査により、

  • アクセス処理速度No.1
  • 表示スピードNo.1
  • アフィリエイター&ブロガー満足度No.1

に輝くなど実績も豊富です。

また、多くのレンタルサーバーではアダルト系の分野が禁止されていますが、mixhostならアダルト系のブログ運営ができる点も大きな魅力。

アダルト系を扱わない場合も、肌の露出が激しい画像や出会い系アフィリエイトが規約違反になるケースもありますが、mixhostならその心配は一切ありません。

「WordPressクイックスタート機能」で即ブログを開設できるほか、30日間の全額返金保証もあるので、とりあえず試して損のないレンタルサーバーといえるでしょう。

mixhost(ミックスホスト) 口コミ・評判

mixhostの評判は、「表示速度が速い」「サポートが手厚い」といった口コミが多かったです。

現役ユーザーの僕から見ても、たしかに表示速度・処理速度は優秀です。わからないことを問い合わせた時の対応もスムーズで、かなり丁寧な印象でした。

おすすめレンタルサーバー4選の比較表

当ブログおすすめのレンタルサーバーを比較表でまとめてみました。

項目
(おすすめプラン)
mixhost
(スタンダード)
エックスサーバー
(スタンダード)
お名前.comロリポップ!
(ハイスピード)
初期費用無料3,300円無料無料
月額料金990円〜990円〜990円〜550円〜
無料体験×10日×10日
返金保証30日×××
ディスク種類SSDSSDSSDSSD
ディスク容量300GB300GB400GB350GB
データベース容量無制限5GB1GB400MB
独自ドメイン
WebサーバーLiteSpeedApache+nginxApache+nginxApache
プラン変更
サポート体制メールのみメール・電話メール・電話メール・電話
自動バックアップ14日間14日間14日間7日間
転送量目安無制限無制限無制限無制限
支払い方法銀行振込
クレジット
ペイジー
銀行振込
クレジット
コンビニ払い
銀行振込
請求書払い
クレジット
コンビニ決済
銀行振込
クレジット
コンビニ決済
おさいぽ!決済
アダルト運営×××

レンタルサーバーの比較ポイント9つ

続いて、レンタルサーバーの比較ポイントを9つ紹介します。

 レンタルサーバーの比較ポイント

  • 運営実績・シェア率
  • 表示速度の速さ
  • 初期費用・月額料金
  • 無料独自ドメインの配布
  • 無料お試し体験
  • WordPressの始めやすさ
  • 自動バックアップ可否
  • サポートの手厚さ・充実度
  • アダルトサイトの運営可否

運営実績・シェア率

レンタルサーバー運営実績シェア率
mixhost2016年〜
エックスサーバー2003年〜1位(14.18%)
お名前.com2009年〜
さくらレンタル1996年〜2位(13.71%)
ロリポップ!2001年〜3位(12.79%)

運営実績・シェア率については、2000年前後に提供がスタートしたエックスサーバー・さくらのレンタルサーバ・ロリポップ!に強みがあります。

一方で、サーバー性能やコストパフォーマンスは後発組が有利なので、mixhostが優るでしょう。

そのため、運営実績やシェア率を重視するならXserver・さくらのレンタルサーバ・ロリポップ!、最新サービス・性能を重視するならmixhostがおすすめです。

表示速度の速さ

表示速度の速いブログはGoogle検索結果に上位表示されやすくなるため、収益化を目指している方は重視しましょう。

レンタルサーバー別に表示速度を実測してみました。

レンタルサーバー表示速度(秒)
mixhost3.82(3位)
エックスサーバー3.67(1位)
お名前.com4.78(6位)
ColorfulBox3.71(2位)
ロリポップ!3.78(4位)

上記のとおり、Xserverが最速でColorfulBoxmixhostと続きました。

初期費用・月額料金

項目初期費用3ヶ月契約6ヶ月契約1年契約2年契約3年契約
mixhost無料1,650円1,210円990円
エックスサーバー3,300円1,320円1,210円1,100円1,045円990円
お名前.com(※1)無料1,430円1,188円1,078円990円990円
ロリポップ!無料1,210円990円825円770円550円
(※1)お名前.comは最初の1ヶ月の利用料金が無料になります。

初めてレンタルサーバーを借りるなら1年契約がおすすめ

1年契約した場合の料金を比較すると、ロリポップ!のレンタルサーバーがもっとも安く、mixhostがもっとも高くなることがわかります。

無料独自ドメインの配布

ドメインは種類によって料金が異なりますが、一般的な「.com」は年1,500円程度です。

 無料独自ドメインの配布有無

レンタルサーバー無料ドメイン配布数量
mixhost1つ
エックスサーバー1つ
お名前.com1つ
ロリポップ!1つ

ご紹介しております、おすすめのレンタルサーバーには無料で1つドメインがもらえます。

もらえないレンタルサーバーもありますので初めての方は無料でドメインが配布されているレンタルサーバーを選ぶ方が良いでしょう。

無料お試し体験

レンタルサーバー無料お試し体験
mixhost×(30日間返金保証)
エックスサーバー10日間
お名前.com×(初月料金無料)
ロリポップ!10日間

同等の制度を含めると、mixhost・お名前.com は約1ヶ月のお試しができます。

特に、お名前.comでは1ヶ月分の料金が完全無料となるため、2ヶ月目〜継続利用してもコストをおさえることが可能です。(mixhostは契約解除したときのみ返金)

WordPressの始めやすさ

レンタルサーバーの中には、レンタルサーバー契約〜WordPressブログ開設」までを一貫してできるものがあり、初心者でも簡単にブログ運営をスタートできます。

 WordPressの始めやすさ

レンタルサーバー無料お試し体験
mixhostWordPressクイックスタート機能
エックスサーバーWordPressクイックスタート機能
お名前.comWordPressかんたんインストール
ロリポップ!WordPress同時インストール

自動バックアップ

自動バックアップ機能

レンタルサーバー自動バックアップ機能期間
mixhost◯(標準装備)14日間
エックスサーバー◯(標準装備)14日間
お名前.com◯(標準装備)14日間
ロリポップ!◯(月額300円)7日間

ご紹介しておりますレンタルサーバーは、すべてバックアップ機能が搭載されているため、たとえばブログにトラブルが発生して記事が消えても復旧させられます。

ただし、ロリポップ!では月額300円のオプションを追加しなければバックアップできないため、利用するとサーバー代が高くついてしまいます。

サポートの手厚さ・充実度

問い合わせ窓口

レンタルサーバーメールサポート電話サポートチャットサポート
mixhost××
エックスサーバー
お名前.com×
ロリポップ!

mixhostは、電話・チャットサポートがないため注意しましょう。

レンタルサーバーの相談は画面のスクショなどを送ってやり取りすることがほとんどです。

なので、基本的にはメールサポートの方が手厚いサポートを受けられますが、「どうしてもメールは嫌い」という方は他のレンタルサーバーを検討しましょう。

アダルトサイトの運営可否

アダルト動画や風俗・キャバクラなどを紹介するブログは、レンタルサーバーによって規約で禁止される可能性があります。

 アダルトサイトの運営可否

レンタルサーバーアダルトサイト運営
mixhost
エックスサーバー×
お名前.com×
ロリポップ!×

アダルトサイトを禁止してレンタルサーバーは多くあります。アダルトサイトを作りたい方は、mixhostを選ぶのが無難でしょう。

ブログで稼ぐなら無料レンタルサーバーは絶対NG

実は、レンタルサーバーの中には無料で利用できるものがあります。

ただし、収益化を目的にブログを運営する方は、絶対に利用しないよう注意してください。

ここでは無料・有料レンタルサーバーの違いや、ブログ運営に向いていない理由を解説します。

無料・有料のレンタルサーバーの違い

 無料・有料レンタルサーバーの比較表

項目無料サーバー有料サーバー
費用無料月500〜1,500円
広告表示サイト内に自動表示なし
ディスク容量少ない多い
サポート体制なしあり
SSL化の対応非対応対応

無料レンタルサーバーは利用料金がない代わりに、全体的にサービス内容が低品質かなと。対して、有料のレンタルサーバーはコストはかかりますが、最高のブログ環境を整えられます。

無料レンタルサーバーではブログ収益化は難しい

無料レンタルサーバーは、日記ブログくらいは運営できますが、本格的に稼ぐのは難しいです。

最大の理由は、無料レンタルサーバーのディスク容量では、収益化ブログのコンテンツ量に耐えられないから。容量が少ないと、すぐに記事や画像・動画で容量がいっぱいになるでしょう。

また、ほとんどの無料レンタルサーバーを利用すると、ブログ内に自動的に広告が表示されます。収益につながる位置に広告が配置されてしまうため、なかなか自身の成果を向上させられません。

【まとめ】レンタルサーバーで迷ったらXserverがおすすめ!

今回は、WordPressブログにおすすめのレンタルサーバーを紹介しました。

サーバー名特徴


・国内シェアNo.1。ブログの王道レンタルサーバー。
・24時間365日のサポート体制で初心者の悩みを解決。


・利用実績200万サイト。国内シェアNo.2の実績あり。
・プラン変更自由。はじめは安いプランから始められる。


・最初の1ヶ月間は完全無料で利用できる。
・永久無料ドメインもらえる。24時間365日サポートあり。


・稼働率99.99 %保証。30日間の全額返金保証あり。
・アフィリエイター&ブロガー満足度No.1の実績あり。

紹介したレンタルサーバーを選べば、基本的に失敗することはありません。

なかなか決められない方は、エックスサーバーを選ぶのがおすすめです。当ブログを安定的に運用させてくれた実績あるレンタルサーバーなので、自信を持っておすすめできます。

ブログは記事を書くことが最重要なので、開設作業はパパッと済ませましょう!







error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました