岩崎弥太郎(いわさき やたろう)の名言・格言|三菱財閥の創設者

名言・格言集

岩崎弥太郎(いわさき やたろう)

1835年1月9日〜1885年2月7日(50歳)

土佐国安芸郡井ノ口村一ノ宮(現在の高知県安芸市井ノ口甲一ノ宮)出身。

国籍=日本。

三菱財閥の創業者で初代総帥。明治の動乱期に政商として巨利を得た。

名言=「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず大きな利益をもたらすからである。」

Wikipedia(日本語) / Wikipedia(英語)

『岩崎弥太郎』の名言・格言

心の迷いを消してくれる。

数々の名言を連発している岩崎弥太郎さん。

その中でも『岩崎弥太郎』の名言をご紹介していきます。

母の美和が残した「岩崎家の家訓」
一、天の道にそむかない
二、子に苦労をかけない
三、他人の中傷で心を動かさない
四、一家を大切に守る
五、無病の時に油断しない
六、貧しい時のことを忘れない
七、忍耐の心を失わない

小事に齷齪(あくせく)するものは大事ならず。
よろしく大事業経営の方針をとるべし。

一たび着手せし事業は必ず成功せしめざるべからず。

断じて投機的な事業を企つるなかれ。

国家的観念をもってすべての経営事業にあたるべし。

奉公至誠の念にすべて寸時もこれを離るべからず。

勤倹身を持し、慈善人にまつべし。

よく人材技能を鑑別し、すべからく適材を適所に配すべし。

部下を優遇するにつとめ、事業上の利益は、なるべく多くを分与すべし。

創業は大胆に、守成は小心たれ。
樽よりくむ水にまして、洩る水に留意すべし。

およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。
それは、必ず大きな利益をもたらすからである。

機会は魚群と同じだ。
はまったからといって網をつくろうとするのでは間に合わぬ。

樽の上からすくって飲むやつは、たとえ一升飲まれても、三升飲まれてもたいしたことはない。
怖いのは樽の底から一滴でも漏ることだ。

機会は、人間一生のうちに誰でも、一度や二度は必ず来るものである。
それをとらえそこねると、その人は一生立身できない。

自信は成事の秘訣であるが、空想は敗事の源泉である。
ゆえに事業は必成を期し得るものを選び、いったん始めたならば百難にたわまず勇往邁進して、必ずこれを大成しなければならぬ。

小僧に頭を下げると思うから情けないのだ。
金に頭を下げるのだ。

人材の育成は学問のある者を積極的に用いよ。

酒樽の栓が抜けたときに、誰しも慌てふためいて閉め直す。
しかし底が緩んで少しずつ漏れ出すのには、多くの者が気づかないでいたり、気がついても余り大騒ぎしない。
しかし、樽の中の酒を保とうとするには、栓よりも底漏れの方を大事と見なければならない。

『岩崎弥太郎』の関連動画

三菱の創業者はヤバいやつ?【経営者列伝】~岩崎弥太郎~前半
『岩崎弥太郎』地下浪人から成り上がり!日本の海運王となった男の生涯

『岩崎弥太郎』の作品

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました